MENU
目次
プロフィール背景画像
大林洸太朗
”生まれてきて良かった”と思える人、”心から笑える人”をもっと増やすために生きています。

このブログが誰かの日常をより豊かにするために役立てば嬉しいです!

【衝撃】ヴィーガンとは完全菜食主義のことじゃなかった!!

スポンサーリンク

幸せですか?こんにちは、先日からヴィーガンになった高校生、こったんです。

考える人

最近ヴィーガンってよく聞くけど結局なんだろう。なんで増えてるの??それにベジタリアンとの違いは?

この記事ではこういった疑問を解決します。

最近急速にヴィーガンの流れが来ていますから、知っておいて損はないと思います。どれくらい増えているのかというと、

  • アメリカ 2009年人口の1%→→2020年人口の6% 10年間で6倍の2000万人
  • イギリス 2006年人口の0.22%→→2020年人口の7% 12年間で31倍の450万人

この二大国家でご覧のように着々と増え続けています。ちなみに日本には2016年の時点で2.7%の340万人がいます。もっと詳しいヴィーガン人口の増加はこちら。

さらに2020年の第92回アカデミー賞授賞式においても「提供される料理をすべてヴィーガンフードにする」と発表されました。

ではなぜこんなにも増えているのでしょうか。その理由も説明していきます。

スポンサーリンク
目次

ヴィーガンとは完全菜食主義のことではない

現代では、ヴィーガンは肉・魚・卵・乳製品を摂取しない完全菜食主義だとよく言われますが、実際は少し違います。

ヴィーガニズムとは

衣食他全ての目的に於て‐実践不可能ではない限り‐いかなる方法による動物からの搾取、及び動物への残酷な行為の排斥に努める哲学と生き方を表す。脱搾主義(だっさくしゅぎ)とも言う。

ではなぜ認識の違いが生まれてしまったのかというと、Veganという言葉はイギリス発祥なのですが、日本へ入ってくる際になんと”誤訳”してしまったのです。日本人はVeganの訳語として”完全菜食主義”としてしまいましたが、上記の定義のようにヴィーガニズムは食に限ったことではないので、本来は”脱搾取主義”や”脱搾取主義者”と訳すべきだったのです。

ここの食い違いがヴィーガンと非ヴィーガン間の論争を生み出しているのでしょうね。。

ベジタリアンとヴィーガンの歴史

動物性食品を避ける菜食主義の歴史は古代インドや古代ギリシャまで遡る必要があるが、”ベジタリアン”という言葉自体は1800年代から使われ始めました。

そして1847年にイギリスでベジタリアン協会が創設され、「心身ともに健康で生き生きとしている」を意味するラテン語のvegetus(ベゲトゥス)を語源としてベジタリアンという言葉が誕生し、それ以降「肉を食べない人の総称」とそいて、ベジタリアンという言葉が使われるようになりました。そう、ベジタリアンの語源はベジタブルではないのです。僕も意外でした。

その後、1944年にvegetarianの頭3文字と尻2文字をとってVeganという言葉が誕生しました。なんでもそれまでのベジタリアン主義の終わりと新たな始まりという意味も含んでいるらしいです。

そしてヴィーガン協会が発足し、ヴィーガニズムの定義を定めました。それがこちら↓

“THE DOCTRINE THAT MAN SHOULD LIVE WITHOUT EXPLOITING ANIMALS”

”人間が動物を摂取することなく生きるべきであるという主義”

さらにさらにこのヴィーガン協会の発足目的は「食物、売り物、労働、狩猟、実験およびその他のあらゆる用途の為の人間による動物の命の搾取を終わらせる」ことと書かれています。

なので、できるだけ動物を搾取しないという目的のために、”菜食”という手段に至ったというわけですね。

人がヴィーガンになる理由

ヴィーガン協会が発足したのは動物を搾取しないという倫理的にというか慈悲というか非暴力というか、そういった観点です。しかし、現代では地球温暖化問題が起きていることや、肉食が主流になったことで健康上に問題が出始めたことなどにっよって人々がヴィーガンになる理由はさまざまです。

  • エシカル(倫理的に)…毎年、少なくとも300,000,000,000(3000億)もの動物達が畜産や養殖で搾取されている。世界中の人間の数の実に40倍以上。自然界から捕獲される魚も含めると毎年1,000,000,000,000(1兆)以上にも上り、毎秒3万以上の命が人間に殺されていることになる。また、およそ60%の穀物は家畜の餌として使われているらしく、餌ではなくそのまま人類がいただけば飢餓問題は解決するかもしれない。
  • 環境問題…家畜である牛のゲップに含まれるメタンガスは二酸化炭素よりも強力な温室効果ガスであるため、かなり問題視されている。
  • 健康…ハンバーガーの国アメリカの35%の人がローミートダイエット:Low meat diet(肉を減らす生活)をしており、自身の国の食事が不健康であると自負している人が多いかつ医療費が高額なためヴィーガンが普及している。また、「今の日本人は、アメリカ人よりも野菜を摂取していない」ということが厚生労働省や農林水産省の調査により判明し、日本人にも菜食ブームが訪れ始めている。参考

このようにアニマルライツの点だけでなくヴィーガンであることのメリットはいろいろあるため、ヴィーガンになるきっかけは人それぞれですね。

ヴィーガンの栄養学

ネット上ではヴィーガンでは補えない栄養素があるとしばしば論争になっています。そこで私が40年間ヴィーガンである方から知った情報を書いておきます。

タンパク質

タンパク質と聞いて、上のような画像を想像しませんでしたか?

実はタンパク質は、量は別としてほとんど全ての食品に含まれています。植物に含まれるタンパク質は植物性タンパク質と呼ばれ、次のようなメリットがあります。

植物性タンパク質を含む食品は、動物の食品と比較してエネルギー量が抑えられるため、量をしっかりと食べることができ、満足感を得られ、減量中などでも食事を楽しみやすいと考えられます。 逆に動物性タンパク質を含む食品は脂質が比較的多く、どうしても脂質の摂り過ぎに注意が必要です。

参考

では具体的な食品を紹介していきます。

 豆類

  • 大豆・乾(422kcal 33.8g)

アミノ酸スコアも高い植物性タンパク質を含む食品の代表です。乾燥大豆を料理に活用するのが難しい場合は大豆水煮缶(140kcal 12.9g)を活用しましょう。最近ではレトルトパウチの蒸し大豆の商品もあります。

  • 豆腐・木綿(72kcal 6.6g)

大豆製品の代表格です。原材料の大豆同様、栄養価も高いです。冷奴でかつお節を豆腐に載せると必須アミノ酸のバランスがさらに改善されます。

  • 納豆・糸引き(200kcal 16.5g)

納豆菌のはたらきでタンパク質分解酵素がつくられ、消化の良い食品です。ビタミンB2を同時に補え、エネルギーの産生や活用にも働きます。

  • えんどう豆(352kcal 13.4g)

ビタミンB1、B2に加え、精白米に少ない必須アミノ酸のリジンを多く含みます。豆ごはんにすることで、アミノ酸バランスが良くなる献立にすることができます。

  • そら豆(348kcal 13.3g)

ビタミンB群やマグネシウムや鉄などのミネラルも豊富な食品です。

野菜類

  • アスパラガス(22kcal 2.6g)

アミノ酸の一種であるアスパラギン酸が豊富です。体内でのタンパク質の利用に影響すると考えられています。

  • ブロッコリー(33kcal 4.3g)

ブロッコリーはエネルギー量を抑えたまま、タンパク質を摂取できる食品です。また、抗酸化作用のあるビタミンCも豊富に含みます。ビタミンCを効率よく摂り入れるためには、ブロッコリーは茹でずに蒸して調理しましょう。レンジを活用するとより手軽です。

  • 枝豆(135kcal 11.7g)

枝豆は熟す前の大豆で、緑黄色野菜に属します。大豆と野菜の両方の特性を持っています。大豆に豊富なタンパク質と緑黄色野菜に豊富なβ-カロテンを含みます。植物性タンパク質を含む食品に比較的少ないメチオニンが多く含まれます。

  • 芽キャベツ(50kcal 5.7g)

芽キャベツは1個当たり約7kcalと野菜にしてはエネルギー量が高いです。それはタンパク質を45%も含んでいるからです。もちろん野菜なので脂質は少ないです。

このように植物性タンパク質もけっこう優秀なのです。より詳しい内容はこちら。

ビタミンB 12

はい来ました〜植物には含まれてないと度々論点になるビタミンB 12!笑

結論から言いますと、ビタミンB 12は土壌に含まれています。したがって、現代のように温室栽培・室内栽培・水耕栽培などでは摂取することができません。そもそも根本から間違っていたのです。

日本はもともと肉食禁止だった

日本では675年4月17日に最初の肉食禁止令が発布されて以来、明治4年(1871年)12月17日に禁が解かれるまでの1200年に渡って、肉食を穢れ(けがれ)として忌避する文化が醸成されてきました。労働用の牛馬はいても、食用家畜を持たなかった歴史は他のアジア地域と一線を画する日本文化史の大きな特徴と言われています。ただし魚は食べていたようです。

明治維新以降も、肉食が庶民に浸透するのには長い時間がかかりました。1970年頃まで雑穀を主食とした自給生活が残っていた東北の山村では、農協の指導などで牛の飼育を仕事にしていても肉を食べる習慣はなく、雑穀菜食が生活の中心として続いていました。しかし時の流れは面白いことに、現代では逆に雑穀菜食の方が珍しいですよね。

個人体質がある

このことから日本人が菜食になるのはごく普通なことと言えますが、海外ではどうでしょう。特に、もともと肉食文化だったアメリカなどはもしかしたら体質に合わない人がいるのかもしれません。

実際にアメリカで、両親がヴィーガンの赤ちゃんに母乳やヴィーガン離乳食を与えていて、栄養失調で死んでしまったケースがあります。

砂糖

実は白砂糖を精白・精製する際には「骨炭」という牛骨粉が使用されるため、厳格なヴィーガンの方は白砂糖を使用しません。代わりに、

  • てんさい糖
  • 黒砂糖
  • ココナッツシュガー
  • メープルシロップ
  • 羅漢果(らかんか)

などを使うといいでしょう。

まとめます

では今回はヴィーガンについて徹底的に深掘りしました。

ヴィーガンが完全菜食主義が目的なのではなく、脱搾取主義だというのはかなり驚きの真実だったのではないでしょうか。

では今回は以上です。読んでくださってありがとうございました!

スポンサーリンク
プロフィール背景画像
Howl
日々、本質を模索しています。
このブログでは私が本質を感じたことを模索しながら書いていきます。
絶対的な真実はないと思いながら書いているので、何かのきっかけ程度になると幸いです。
share Me !
目次
閉じる